Quantcast
Browsing all 2146 articles
Browse latest View live

2021年の黄金連休も異世界トリップします

これと似たタイトルで休日の過ごし方宣言したのも、およそ半年前。 ひょっとすると、夏も、秋も、冬の年末も、あと二、三年はおなじことをつぶやかないといけないのかもしれません。 新型コロナウイルスの感染者が増加の一途をたどるばかりなので、大人しく、ゴールデンウイーク後半もおうちで引きこもることにします。連休ならではのセールなども楽しみだったのですが、致し方ありませんね。...

View Article


★★★神無月の巫女二次創作小説「夜の桎(あしかせ)」第三〇話 更新★★★

前世版剣の舞踏会にあたる場面は 神無月の巫女世界における謎のひとつ! アニメではわずか数カットとはいえ、涙なくして見れない…。 どんな経緯があったのか気になりますね。 姫子と千歌音の想いと強さとが現世とは逆転しているのが、 なかなかのツボなんです(笑) ******** 神無月の巫女二次創作小説「夜の桎(あしかせ)」 第三〇話: おろちの不自由 を更新しました。...

View Article


あれからの神無月の巫女、これからの姫神の巫女(まとめ)

神無月の巫女のスピンオフ漫画「姫神の巫女」の連載開始が告知されたのが、およそ今から一年前。コロナ禍で揺れるゴールデンウイーク間近のできごとでした。それから一年、2021年4月27日発売の『電撃マオウ』誌では通算12回を数え、しかも、早くも衝撃的な山場を迎えています。ここまで話が高速度で進むとは…(汗)。 さて、この頁は「姫神の巫女」の本誌掲載分の随時更新感想の一覧です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

子どもの日に観たい映画「最高のともだち」

仕事先で出会ったひとのなかには、若いのにしっかりしてるなあ、と感心することも多いものです。 それが年端も行かない子どもだったら、なおさら。 子どもの日に観たい映画は、子どものままの男を描いた映画です。 2004年のアメリカ映画「最高のともだち」は、十三歳の少年と子供のままの男の友情を描いた青春ドラマ。子供相手だと好感度が高い、あのロビン・ウィリアムズが主演です。 最高のともだち...

View Article

ブログは十人十色のオタクとゆるく繋がりやすい

拙ブログは時おりこっそりブログ工事をしています。 昨年、二次創作論およびオタク向け記事のカテゴリーを独立させました。「芸術・文化」に振り分けていたのですが、仰々しい感じがしたもので。 もう十年以上前だと思うのですが、当時、抽象絵画を発表されるブロガーさんとメールのやり取りをしたことがありました。...

View Article


私ってもしかしてブラック会社員かも、と思った瞬間

ブラック企業には、なぜかブラックな会社員が集まりやすい。 転職が多い人間をわざと雇う会社は、ひとが辞めるのに慣れていますし、人材ではなく人数が欲しいだけ。キャリア育成やワークライフバランスなんて考えてくれません。 会社ライフで疲弊して思考回路がショート寸前、冷静な判断力を失いかけた私が自己の体験談をもとに、懺悔します。 ・仕事を表面的な条件で選んでは失敗する...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

あれからの神無月の巫女、これからの姫神の巫女(十一)

ふたりは仲良くアメノムラクモ百合心中するに違いない ――そんなふうに考えていた時代が 読者(わたし)にもありました……( ノД`)シクシク…。 想い出というのは何処に仕舞われているのでしょうか。...

View Article

映画「タイタニック」

おうち時間が長いので自宅で映画鑑賞する方も多いのではないでしょうか。 私もここ最近、テレビと向き合う時間が増えました。DVDレンタルもしなくなり、動画サービス契約もしていないので、金曜ロード―ショーが毎週の楽しみになってしまいました。 5月7日、14日の二週連続放映の映画「タイタニック」はアンケートによる再放映希望ナンバーワン。...

View Article


日本映画「るろうに剣心」

私の本格的な「るろうに剣心」は、実は二年前あたり。 地上波放映の実写映画版の「京都大火編」「伝説の最期編」を見てからです。劇場版第一作のこれは未視聴でした。 幕末に維新の志士側に与し、要人暗殺を請け負っていた人斬り抜刀斎こと緋村剣心。明治十年の東京に現れた彼は、道場破りに襲われた神谷薫を救い、やがて阿片を巡る死の商人の陰謀に巻き込まれていく…。...

View Article


掃除嫌いではないのに、なぜ片付けはできないのか?

2021年4月頃、ツイッターのトレンドで衝撃的な記事を見かけました。 東洋経済オンラインにある、汚部屋で育った東大生という記事です。この女性は専業主婦の母親と二人暮らしだった学生時代の、それは凄まじい状況を漫画にして出版したとのこと。...

View Article

英語の勉強をすると脳が若返る

拙ブログの過去記事で、意識高い系な英語の勉強法を書いたりもしました。 私は業務上、海外と取引することもないので、英語が必須なのわけではありません。けれども、英語はつねに学び続けたい資格のひとつでもあります。 2010年代前半は、個人事業上必要な法律系士業資格や簿記など経理向けの資格に傾倒したため、おろそかになっていました。...

View Article

書類の意味を考えてつくるようになれたら一人前

就職氷河期世代のへっぽこ業務日誌です。 こまめにデータ保存していなくて、メモ帳パッドは強制終了してしまい。がっくり来ています。 まあいいや。いや、よくないんだけど。 こうした会社員としての記録を残すのは。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

映画「コニャックの男」

故郷を離れて異国で成功した男が幼なじみの娘に再会すべく帰国する。…と、こう書くと、なにやらとても微笑ましいラブロマンスに聞こえますね。だが、しかし。男と女にはひと筋縄ではいかぬ、もつれにもつれた事情がありました。 1970年のフランス映画「コニャックの男」(原題:Les Mariés de l'an II...

View Article


オタクは憧れてなる程の存在ではないけれど

現代ビジネスという情報サイトで、映像コンテンツを倍速視聴するために若者が読解力を失っている、との趣旨の記事が話題になっていました。...

View Article

★★★神無月の巫女二次創作小説「夜の桎(あしかせ)」第三十一話 更新★★★

神無月の巫女のスタッフが贈るウェブノベル漫画版 『姫神の巫女』第二巻 NOW ON SALE! この道はいつか来た道 恋の芽生えた巫女たちに、滅殺の刻が訪れる…。 千華音ちゃんが媛子の「ほんとう」を受け取るのは いつぞや? ******** 神無月の巫女二次創作小説「夜の桎(あしかせ)」 第三十一話: おろちの慚愧(ざんき)  を更新しました。...

View Article


年年歳歳、長寿漫画は手を出しにくい

私はよほどの定番の要素(和風、キャラ造形が豊か)がなければ、漫画を作家買いしません。 これはアニメやドラマ、小説もそうで、初期作が好きでも、キャラが増えて誰が誰だかわからなくなってくることがあり、あまり長編ものには手を出さない方です。...

View Article

星の王子様を殺めたのは誰だったのか?

猫の最期がそうであるように、自分の末期が誰にも悟られないものであってほしい。そう、思うことがある。 しかし、それは現代ではことさらに難しいものだ。...

View Article


東京五輪、どうなるのかしら?

東京五輪関係の不満つらつら記事を書いたとしても、何かが変わるわけでもないのでしょうが。 連日、報道で知る事実に時には呆れ、時には憤り、もう一箇月前に迫ったとあっては、台風のように早く過ぎてほしいとしか思わなくなります。...

View Article

就職氷河期世代の怒りは置き去りにされた

10年ほど前に主要キャラの少女がタイムループを繰り返すというアニメが人気になったことがあります。...

View Article

二次創作が書けなくなった時の処方箋

私は二次創作を書きたいときと書かないときの気分の差がかなり激しいです。 気持ちの切り替えがうまくできません。今はあまりありませんが、熱中したら、それこそ丸一日ほとんど飲まず食わずで書いたこともあります。もちろん、そんな不摂生をしたら、健康を害しますので、自慢にもなりませんが。 二次創作をつくれなくなるとき、まず、現実的な理由としては、時間がとれない、こころの余裕がないことでしょう。...

View Article
Browsing all 2146 articles
Browse latest View live