神無月の巫女(原作者・介錯、制作・株式会社TNK、監督・柳沢テツヤ 以下敬称略)のDVD購入をご検討されている方からのご質問がありましたので、この機会に、一本記事に仕立ててみることにしました。
現在、アニメ「神無月の巫女」には国内向けに三種類のディスクがあります。
現在すでに廃盤になっており中古でしか入手できないものもあります。中古の場合は、封入特典の有無や画質が気になりますよね。過去の記事では読みづらかったので、わかりやすくしてみました。ご参考までに。赤字が個人的にメリットだと思う特典です。
***
2004年12月以降発売の旧版ディスク
神無月の巫女 1〈初回限定版〉 [DVD]
![神無月の巫女 1〈初回限定版〉 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/21W7RM26XKL._SL160_.jpg)
・ディスク本体(各二話×六枚の全十二話、ディスクのレーベルはジャケット絵と同じ)
・映像特典は、ノンクレジットOP・ED、PV、声優による爆笑オーディオコメンタリ
・各巻に一冊の豪華フルカラーブックレット(解説、制作者コメント、ショートストーリー、脚本家植竹須美男入魂の姫子千歌音ポエム)
・各巻のジャケット絵の裏側は、原作漫画家の耽美描き下ろしイラスト。巻を重ねると…(笑)。
・六枚セット売りのDVD−BOX版では、原作者書き下ろしの外装、サウンドトラック(レーベル絵がなぜかソウマ単体のみ)、サウンドトラックのライナーノート
***
2009年5月発売の新装版ディスク
神無月の巫女DVD-BOX

・ディスク本体(各四話×三枚の全十二話、ディスクのレーベルは旧版ジャケット裏側の原作者イラストを再録)
・映像特典は、英語吹き替え版の本編
・藤井まき絵の美麗描き下ろし外装
・モノクロのブックレット一冊(表紙のイラストは藤井絵カラー描き下ろし。旧版ブックレットのテキストのみ再録、制作者書き下ろしコメント、植竹須美男の番外編ストーリー)
***
2011年8月発売の期間限定生産版ディスク
神無月の巫女 〈期間限定生産〉 [DVD]
![神無月の巫女 〈期間限定生産〉 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61Nc4OFSW%2BL._SL160_.jpg)
・管理人が未購入なので、現物確認できず詳細は不明。
・映像特典は、ノンクレジットOP/ED、PVのみ
・廉価版なので2009年版のような特典はないように思われるが、どうなんだろう…。
***
とにかく本編だけご覧になりたいならば、一番お財布に優しい期間限定生産でいいかもしれません。バンダイチャンネルみたいな動画サイトで観れるけど、公開日数に限りがあるんですね。円盤の差し替えがめんどうで収納スペースを節約したいのならば、やはり枚数の多い旧版よりは新版のほうが煩わしくはないでしょうし。
アマゾンなど中古マーケットでは旧版が出回っていますが、格安のレンタル落ち商品は画質が劣化している怖れがあり、また販売用ではないので封入特典がないものと思われます。楽天では定価(3万5千円超え)に近い旧版DVD-BOXは附録も損なっていないと思われます。お問い合わせできそうですね。
新装版は旧版のユーザーの購買欲を煽るために、新しい特典をつけたものでありますので、一概に、新旧どちらがよいかは判じかねます。音楽や映像特典、ブックレットのゴージャスさで言えば、断然旧版。しかし完全にセットで市場に出回っている可能性は少ない。番外編ストーリー(各種ノベルについては「神無月の巫女公式小説集 まとめ」を参照)が読みたくて、好きなアニメで英会話を楽しみたい(もしくは海外のアニメ友だちに紹介したい)ならば、やはり新版となりますね。
なお映像の画質については新装版はデジタルリマスター処理したせいか、色味がやや鮮明になっています。TV放映当時をすべて知らないので断言できませんが、DVD収録にあたって本編の印象を変えるほどの修正や加筆は行われていないと思われます。
現在ならばおそらくBD版が発売されてしかるべきなのかもしれませんが、年数が経つほど絵柄も変わりますし、管理人自体がブルーレイ未所有なので、めでたく新発売となりましても購入しないかもしれません。ディスクにはできないが、もうちょい番外編を見たいという夢を叶えたのが、漫画『絶対少女聖域アムネシアン』であり、WEBノベル「姫神の巫女」だったと思われるのですが…。
【神無月の巫女&京四郎と永遠の空レビュー記事一覧】